即日見積もり!

0120-723-707
電話番号をタッチで発信できます。

閉じる

MENU

給湯器の故障原因と未然に防ぐためにできること

給湯器の故障原因と未然に防ぐためにできること

給湯器も電化製品などと同じで、調子が悪くなってしまったり、場合によっては故障してしまうこともあります。炊事やお風呂など、給湯器は毎日使うものですから、故障してしまうと日常生活がままならなくなってしまいますよね。
今回は給湯器が故障してしまう原因と、故障を防ぐためにできることについて紹介していきます。これを機会にご自宅の給湯器を一度チェックしてみましょう。

給湯器が故障する主な原因

給湯器の故障はさまざまな原因が考えられるため、自身で判断することは難しいと言えます。予測だけで判断してしまったり、自身で直そうとすると、さらなる悪化や思わぬ事故に繋がる恐れもあるため、点検や修理は専門業者に任せることが大切です。

故障する主な原因としては、以下の2つが考えられます。

給湯器内部の部品や基盤の劣化

いわゆる経年劣化というもので、年数が経過することにより、部品の摩耗や劣化などが生じてきます。給湯器も家電製品などと同じく消耗品であり、一般的な使い方で10年前後が寿命と言われています。内部の調整金具の劣化や、熱交換器の摩耗、そのほか制御基盤の腐食や劣化なども故障原因の1つです。

配管の劣化

もう1つは水が通る配管の劣化が挙げられます。凍結による水の膨張や、配管パイプそのものの腐食、また異物の詰まりなどによる影響などが要因として考えられます。配管が劣化すると水の通りが悪くなったり、水漏れを起こすなどの症状が現れます。

給湯器の故障を未然に防ぐためにやるべきこと

給湯器が故障してしまうと、日常生活に支障をきたすだけでなく、修理する手間と費用もかかってしまいます。故障を未然に防ぐためにできることはどんなことなのでしょう?

配管の凍結防止に気を付ける

給湯器周りの不具合で代表的なものと言えば、凍結による配管の劣化や損傷と言えます。何度も繰り返すことで劣化の速度が早まりますし、新しい給湯器であっても場合によっては凍結が原因で配管が損傷してしまうこともあるので、配管の凍結には細心の注意を払う必要があります。
冬場は外気温が0度以下になると水道管が凍結してしまう恐れがあります。水が氷ると膨張してしまうため、パイプや配管へのダメージが大きくなります。凍結を防ぐには凍結防止装置が働くようにコンセントは抜かずにさしたままにしておくことや、定期的に水を循環させることが重要。また、引っ越しや旅行などで長期間給湯器を使用しない場合は、取扱説明書に従って水抜きをするようにしましょう。機器内部の水を抜いてしまえば、凍結しても膨張して配管を傷める心配がありません。

スムーズな給排気口を作る

あまり知られていませんが、ガス給湯器には空気の通り道があります。給排気口を塞いでしまうと、火災などの危険が高まりますので、給排気口は絶対に塞がないようにしてください。また、空気がスムーズに循環するように、給湯器周りも整理して、障害物を取り除いておくようにしましょう。

乱暴な使い方をしない

給湯器の操作を乱暴に行ったり、風呂給湯器のリモコンボタンを過度に連打するなど乱暴な使い方をしないようにしましょう。故障の原因は給湯器本体だけでなく、リモコンやスイッチによる場合もあります。丁寧に使うことでスイッチなどの損傷を防ぐことができます。

定期的に製造メーカーや販売店などに点検してもらう

車にも車検があるように、給湯器も定期的に点検やメンテナンスをしてもらうことで、問題点を事前に見つけることができます。製造メーカーや販売店などに依頼して、定期的に点検してもらうようにしましょう。

給湯器は永久に使えるものではありませんが、メンテナンスを行うことで故障を未然に防ぐことができます。万が一、故障してしまった場合や、故障が疑われる場合などは、確かなサポートができる弊社または製造メーカー、ガス供給会社に連絡してください。

ページトップへ

サイトマップ
SSL 当サイトはSSLサーバー証明書を使用し、暗号化通信により機密情報を保護しています。

左のQRコードを読み取りいただくと、メールの送付ができます。
スマートフォンなど携帯端末からのお写真の送付にご利用ください。

株式会社小金井技研工業